casa amare
日本の美しい家
100年経ても美しい日本の家
日本の風景に合う、考えつくされた外観
casa amareは、奈良の法隆寺や、大阪の四天王寺の伽藍など、古来より日本建築や、仏像などに用いられてきた「大和比」を基軸としています。伝統的な日本の黄金比が、年月を経ても飽きのこない永遠のデザインを実現しています。
平屋でも2階建でもない使いやすい形
一見平屋のようにみえるcasa amareですが、2階のスペースも充実しています。生活に必要な機能は一階にまとめ、来客や収納、あるいは趣味のスペースとして2階を楽しんだり、必要にあわせて間取りを変えることもできる使いやすい形です。
自然素材にこだわる
casa amareに使用されている木材は、天然乾燥によって木の収縮を安定させた宮崎県の飫肥杉。また、壁には、調湿機能やホルムアルデヒドなどを分解してくれる機能をもつ、モイスとよばれる天然の鉱物を主成分とする壁材を使用しておりますので、室内のきれいな空気が保てます。
強く美しい構造
耐久性、耐震性を高めるために、casa amareでは、「ハラテック21」という工法を採用しています。そこでつかわれている「ダクタイル鋳鉄」は、300年もの間、ベルサイユ宮殿の金具にも使われ続けている、非常に耐久性の高く腐食しにくい鋳鉄です。この構造が、100年の暮らしを支えてくれます。
障子の素晴らしさをとりいれる
障子をとおした光というのは、空間に美しい情緒をあたえてくれますが、それだけでなく、1枚のガラスよりも断熱効果が高いというデータもあります。さらに、casa amareでは、木枠に対して片面に1枚貼るのではなく、両面に紙を貼る「太鼓張り」を採用しています。見た目、性能にさらなる効果を生み出している障子です。
永く住める間取り
大和比を元にした切妻の屋根の勾配など、美しい外観へのこだわりは、飽きがこず、永く住んでいただくために必要です。逆に室内は、永く住んでいただくために、可変性の高い間取りになっています。各居室の使い方、ライフプランにあわせて自由におつかいいただけます。