ブログ
進化するトイレ、最新トイレ徹底比較!あなたならどれを選ぶ?
住まいの快適さを追求する毎日使用するものとして快適で、清潔なトイレを考えたいと思います。
代表的なメーカーさんはTOTO,LIXIL,Panasonicの中からタンクレスに絞って検討したいと思います。
これから記載する項目は私の独断にて検討して評価したものですのでご参考までにご利用いただければと思います。
1.TOTO /ネオレストAH
タンクレストイレを牽引してきたと言ってもいいほど、デザインのクオリティーは高くとても綺麗です。
細かいところですが通常の設置であれば給水の蛇口をしまうことが出来るので
見た目にもスッキリとしてホコリもたまりにくい。
また、凹凸を極力なくしているから掃除もし易いデザインになっています。
さすがにこれ以上出来ないのでは無いかと思えるくらいの節水です。
汚れがつきにくく清潔さを保てるなどデザインだけではなく機能面も充実しています。
2.TOTO/ネオレストRH
(¥379,000~334,000) 洗浄水3.8L、価格☆3、デザイン☆5、機能☆4、音☆4 総合☆5
丸みを帯びたフォルムは今までシャープなデザインが多かったトイレから、新しい形として進化したデザインだと思います。
1つのアート作品のようにきれいなフォルムがトイレ空間に新しいアクセントとして魅力的な空間を表現してくれると思います。
機能面はAHと同じですのでお好みのデザインを選んでみてはいかがでしょうか?
3.TOTO/ネオレストDH
2月までTOTOネオレストAHとしてあったデザインがDHとして名前が代わり少しだけデザインがシャープになりました。
デザインはネオレストとして綺麗で洗練されていますが価格帯を抑えるところからきれい除菌水がついていません。
機能面はほとんど変わりませんが細かい部分を削り落としているところです。
4.LIXIL/サティスGタイプ
LIXILの代表的タンクレストイレであるサティスが2013年3月に刷新したサティスGタイプ。
いままで、サティスはシャープなデザインで洗練されていましたが、丸みをつけることで柔らかさプラスし、
より心地よいトイレ空間を演出することに進んでいます。
サティスが出始めの時はどうしても流すときの音が苦手と言うかた
(節水することで水が少なく、圧力を利用して流す為、引っ張るときに音がでる。)が多かったようですが、
新しく変わったGタイプは流すときの音が静かになり、不快感をなくしています。
また、便器の内部が特徴的な菱型にすることで、汚れがつきにくく衛生的なところが新しく変わったGタイプの魅了だと思います。
5.LIXIL/サティスSタイプ
(¥365,000~285,000) 洗浄水4.0L~5.0L、価格☆4、デザイン☆3、機能☆3、音☆2 総合☆3
スマートなフォルムはいつまでも飽きがこないように無駄を省くことで小さくなり、
狭い空間でもスペースが確保できるように工夫されて現在の形になっていったと思います。
掃除をしやすくするために便座部分を持ち上げることが出来るようになったのもサティスならではの技術です。
しかし、流すときの音が大きいのは少し残念なところでしょうか。
6.LIXIL/レジオ
重厚感、高級感を追求したLIXILのレジオ。新しいデザインとして登場してからなかなか設置することが難しいですが、
高級感という観点から見るとどのメーカーさんよりも抜群に良いと思います。
タンクレストイレのシャープさ、スマートを追従してきたデザインから高級感というフィルターを通した時の重みがあって
安心する形として一度は設置したいトイレです。若干、他と比べると節水は劣りますが、機能面は充実しています。
価格帯は高めですが一度見ていただけると驚かれると思いますがその存在感は他には無い形だと思います。
7.Panasonic/新型アラウーノ
男性が立ちながらする時の飛び跳ねはどうしても起こってしまう現象ですが、
新型アラウーノでは飛び跳ね防止の秘策として、水の上に泡を発生させることでそれを防いでくれます。
これはPanasonic独自の技術です。また便器にも工夫されていて少しだけ縁を立ち上げることでこぼれ防止を工夫していたり、
便器の中に中性洗剤を入れておくことで流すたびにトイレを洗浄してくれたり、
節水なのに沢山の水で流れるように音も静か、清潔に保つ為の機能が沢山付いていると思います。
他のメーカーと違う点として便器自体が陶器では無いですが、性能は素晴らしいい思います。
8.Panasonic/アラウーノS
Panasonicの最初のタンクレストイレ、アラウーノS。
機能面を充実させることで、他メーカーとは違う性能をもっています。流すたびに洗浄してくれるところや、
汚れが入り込みにくい機能面と便座面の繋ぎ目や、汚れを残らずに綺麗さを保つ工夫が随所に取り込まれていると思います。
価格も安く購入しやすいトイレだと思います。
陶器では無いところから他のメーカーさんと比べると若干質感は下りますがおすすめするトイレの1つです。
毎日使い、一生使い続けるものだから一番妥協したくないところではないでしょうか?
住宅を建てるときには沢山決めなければいけないことはありますが、
1つの1つ丁寧に調べていくと本当に満足のいく住宅を手にできると思いますので、皆様も沢山調べてくらべてみてください。