ブログ
2008/04/29
ごっこあそび
オススメの逸品おかあさんのまねっこ。上手にできるかな?
ままごと遊びに代表されるような日常生活の模倣を助ける遊具は、子どもに日常生活の追体験をさせ、役割意識を持たせるのに役立つと言われています。
3才を過ぎた頃、「ごっこあそび」の環境を用意してあげるといいですよ。幼児期をむかえた子どもは「ごっこあそび」を通して、役を演ずることで想像力を高め、お友達や兄弟姉妹との共同作業の中から「自立」の基礎を養います。
ごっこあそびを通して、社会性や協調性、物をたいせつにする心、きちんと片づける習慣などを身に付ける事が出きるのではないでしょうか。
―おススメ玩具―
ママもあこがれ、Miele(ミーレ) の掃除機が子どもサイズに・・
ドイツ・クライン社製。実際にあるMiele(ミーレ)の掃除機を細部にわたり縮小した子供サイズのおもちゃの掃除機です。スイッチをオンにすると吸い込む音が鳴り、まるで実物と同じようにお掃除気分が楽しめます。吸引力は弱いので、吸い付いてしまう心配もなく 外見は、本物そっくり!
自分のお部屋はきれいにしなくちゃ!!なんてママのお手伝いをする姿が見られそうですね。遊んだあとは、ノズルなどを本体にしまえます。
Miele(ミーレ)デザインのドラム式洗濯機
実際に水を入れて、洗濯・脱水・すすぎなど本物と同じように動きます。もちろん中のドラムも回転しますよ(でも、ごめんなさい・・お洗濯はできません)。
きっと、お母さんのお手伝いがしたくなるはず・・・・