ブログ
2014/10/11
その名のとおり水をつかわず、栄養をのがさない「無水鍋」
暮らしを豊かにする雑貨無水鍋ってご存知ですか?
その名の通り水のいらない鍋なんです。
食品自体に含まれている水分を生かして調理ができます。
いろんな料理に重宝され、
なんと60年も昔から、日本の台所で活躍しているのです。
1鍋8役 いろいろある無水鍋の特徴
1、水がいらない
名前の通り、乾燥物以外は、水を加えず、
食品自体に含まれている水分を生かして調理ができます。
2、栄養を逃がさない
水を余分に加えず、調理時間が短くてすむので、栄養分が溶け出すのを防ぎます。
ほうれん草「無水ゆで」すると、ほのかな甘みが残って驚く程のおいしさ。
ビタミンも豊富に残ってます。
3、オーブン代わりにも!超多機能制
煮る、炊く、蒸す、ゆでる、焼く、揚げる、炒める、天火と
あらゆる料理に対応できる万能鍋です。
4、熱効率バツグン!調理時間と光熱費を短縮
フタも本体も厚手のアルミニウム製だから熱の周りが早く、熱効率の良さは抜群。
均一なアルミニウム合金鋳物製。なので強火で調理する必要がほとんどなく、
余熱調理もできる省エネなお鍋です。
5、耐久性に優れた3世代鍋
高純度・厚手のアルミニウム一体成形鍋だから、耐久性は半永久的。
親子3世代で愛用されているご家庭も少なくありません。
6、取り扱い簡単、フタも鍋に使える
扱いやすいから使い方は簡単、特別なお手入れも不要。また、フタは
フライパンや浅型の鍋といて便利に使えます。
と、いろんな特徴のある、
ずっとつかえる便利なお鍋です。
実際の商品に、触れてみたい方は、
BiVi4Fマキハウススタイルギャラリーへ
是非、お越し下さい。