ブログ

2014/11/29

「メンテナンスを考える」給水管の漏水の簡易的な確認方法

失敗しない家造り

住宅の中には給水設備、給湯設備、排水設備、空調換気設備、
電気設備など色々な機能部分があります。

建物を人の体にたとえるならさしずめ循環器の様なものでしょう。

その中でも給水設備はライフラインとも言われ重要な部分です。
それだけに強固な仕様になっています。

水は毎日使うもので、洗う 飲む 調理する等
我々の生活シーンに無くてはならないものですが
給水配管は見えない部分に設置されているので
ほとんど意識してメンテナンスをすることはありません。

ただ 怖いのは漏水です。
知らぬ間に地中で漏水を起し気が付いたら高い水道料金の請求が来る
といった経験をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。

昔に比べると材料や工法も進歩し事故も少なくなりましたが
目に見えない部分なので家のメンテナンス上で難しい部分です。

また室内での漏水事故は被害が大きく修理も大変でお金もかかります。

とっさの時に止水できるように水道メーターの所と各器具の所には
止水栓と呼ばれる弁が付いていますので
日頃から位置を確認しておくことと時々操作して動きを確認しておくことで
万が一の時の被害を最小にとどめることができます。

キッチンや洗面所の水栓、トイレの器具も水漏れを起こしやすい場所です。

流し台の中に水が垂れていないか、
いつもトイレで水がチョロチョロ流れる音がしていないかなど
日頃の掃除の時などに気を付けて見ていただくと良いと思います。

特にホース引き出し式のシャワー付き水栓の場合はシャワーホースの劣化漏水や
ヘッド部分の漏水がシャワーホースを伝って流し台の中下に漏れ、
床下から水がしみてきて気が付く場合もよくあります。

トイレの水が止まらない場合や漏水が起きた場合は慌てずにまず
止水弁を止めて確認し、必要な場合は修理を依頼します。

止水弁は壁や床から出ているパイプにマイナスドライバーで
回す部分が付いていますのでそこを時計回りに回すと止まります。

洗濯機の給水ホースも外れたり劣化による破損で漏水事故が起った例があります。
洗濯機を使用しないときはいつも閉めておく習慣を付けましょう。

給水管の漏水の簡易的な確認法として水道メーターのバルブを
1~2分程止めたのちに開けた時、表示盤上の銀色のコマが少しでも動くとどこかで
水が出ている証拠です。

水道代が最近高いなと思った時等
何か異変に気付いた時は試してみてください。

今回は漏水の話ばかりになってしまいましたが
メンテナンスの中ではそれだけ重要度の高いものだともいえます。