ブログ
台風と家
エトセトラ新型コロナウィルスが、未曾有の病ということで、
みなさま大変な対応が続いていると思います。
そんな中、自然災害も少しずつこれまでにない猛威を振るうことが増え
今回の台風10号もその一つでした。
今回の台風で、今までしなかった対策、
避難をされた方も多いと思います。
今後、対策を行う機会が増えていきます。
とは災害用に家を建て替えるなんてことはそうそうできないので、
今できる防災をちょっとだけご紹介します。
大体一般的な戸建ての窓は、
風速51メートルくらいまで耐えうる強度をもった窓が多い様です。(YKK AP参考)
ただこれは、ものの飛来による被害は含まれていないので
それはそれで対策が必要です。
雨戸のない家を補強するなら
・養生テープ、ガムテープでガラス窓を直接補強する
・雨に濡れても剥がれない様に内側から必ず補強する
(破損防止に家の外にブルーシートや段ボールなどはあまりおすすめではありません。風に煽られて剥がれる可能性があり、二次災害を起こす可能性があります)
・破損したときに被害を最小限にするためカーテンは必ずする
外に関して気をつけること
・常日頃から外に細かいものを置かない
・庭に樹木がある方は、日頃から不要な枝葉は切っておく
・蛇腹式のゲート等がある場合は、紐で広がらない様にくくる
・できる限り、細かい石も拾っておく(ガラスにあたってガラスが破損する可能性もあります)
停電・断水等の対策
停電中でも、情報源となるケータイの充電はできる
(例:30000mAhあれば、ケータイ電話5〜7回の充電が可能(バッテリーをフル充電するのに80時間は必要なので、常日頃から充電しておく))
・アウトドア用コンロを購入しておく
・お風呂に水を貯めておく
断水になったときに、トイレを流す水につかえる
・充電できるものは、あらかじめ全て充電しておく
他にもさまざまな対策はありますが、
ひとつ参考にしていただければと思います。
ちなみに弊社開発のcasa cubeは、正面に窓がないのと
側面にある窓は、スリット窓なので
物理的に窓からの被害には遭いにくい仕様になっています。
これも対策のひとつになる考え方です。
詳しいカーサcubeの内容はこちらです
casa/cube/