ブログ
ウイルスや菌を光で分解し、快適な住まいへ。 「中庭のある暮らし」の家がパワーアップしました!
エトセトラ
光触媒ってご存知でしょうか。
光触媒とは、太陽光や照明の“光”に光触媒が反応して、ウイルスや細菌・雑菌を二酸化炭素と水に分解する、魔法のようなものです。
消臭・除菌スプレーのような一時的な効果のものとは違い、半永久的にその効果を持続させます。
マキハウスではこの技術を応用して、住宅の壁や天井に光触媒のコーティング施工を施すことで、
継続的にウイルスや細菌・雑菌を消滅分解する、健康で快適な住まいづくりに取り組んでいます。
今日はその光触媒を、糸島市高田の「中庭のある暮らし」の家に施工しました。
中庭のある暮らしの家がウイルスや菌に強い、安心で健康な住まいへパワーアップです!
壁紙の上に施工しても、変色は一切起こりません。
こんな風に、テーブルにも施工が可能で、ほとんどの素材への施工が可能です。
光触媒は目に見えないコーティングですので、菌の数の変化を専用の機械を使い計測して、変化を確かめます。
左が菌の数を計る機械で、右が菌を採取する道具。
実際にテーブルの上の菌を採取し、計測してみました。
光触媒を施工する前の数値が「3847」。
一般的なご家庭のテーブルの数値だと20000を超えるとか。
完成したばかりの家だけあって、まだまだ菌も少ないようでした。
ちなみに、清潔な手の基準が 1500~3000だそうです。
そして、光触媒を施工して約30分後にもう一度計測。
たった30分で数値が「437」にまで減りました。
この数値は、このテーブルの上でお刺身が切れてしまうくらい清潔な状態だそうです。
光触媒、すごい!
今回施工した光触媒は、JR博多シティやアンパンマンミュージアム、その他に幼稚園や保育園・介護施設など幅広い分野で活躍しているものです。
その実績と安心を、毎日過ごす家の中にも取り入れたい。
これからもマキハウスは、健康で快適な住まいづくりに取り組んでいます。
光触媒を施工した「中庭のある暮らし」の家についてはこちらをご覧ください。