ブログ
2014/10/04
地鎮祭はやったほうがいいの?
現場レポート
お客様にとって家づくりは初めての方がほとんどです。
マンションを買ったり、建売住宅を買ったりしたときは
地鎮祭を行うことはありません。
一戸建てを建築する方以外は、ほぼ地鎮祭をすることがありません。
では地鎮祭は行ったほうがいいのでしょうか?
答えは行ったほうがいいと思います。
一戸建てを建てるほとんどの方は地鎮祭を行います。
工事の安全祈願、お施主様へのお祓い等々。
神社は本来は氏神様の神社ということになるのでしょうが、
そこまでこだわらなくてもいいのではないでしょうか。
一般的には建築業者に依頼すれば、神社を紹介、手配してもらえます。
勿論、神式以外の仏式やクリスチャンの方も地鎮祭を行われています。
ではいくらぐらい費用が必要なの?
これは依頼した神社にもよりますが3万~4万くらいでしょうか。
お施主様がそれ以外に準備するものは特に必要ありません。
供物をご自分で準備する方もいらっしゃいますが、
ほとんど神社のほうで準備してもらえます。
あとは、建築業者の方で、会場の準備をすれば、
雨天でも大丈夫です。
その場所で幸せに過ごしていけますように、
ぜひ地鎮祭は行っておいてください。