ブログ
2013/03/04
上棟しました!
現場レポート先日、上棟を迎えたS様邸。この家の見応えは、なんといっても構造体と木の美しさです。
写真を見ているだけで、あー日本人で良かったと感じます。それくらい屋根の勾配や軒の出、木の表情・・・わびさび文化は凄いものだと。
そして、フレームを組みますとパネル関係を施工します。
ちょっとシルバー色でキラっと光っているのが分かりますか?これは、断熱材のパネルなんです。
建て上がると、屋根の上に五色の吹流しがつけられるんですよ。とても幻想的で、情が入ります。(うっ・・)
しかし、その吹流しはなぜ5色なのでしょうか??
調べてみますと、
古代中国に成立した五行説から由来したそうです。五行とは、宇宙間の森羅万象を五元素の「木・火・土・金・水」で具象化されたものとして捉えます。ちょっと解釈が難しいですが簡単に言うと魔除けの意味があるということです。鯉のぼりも同じ考えですね。
仏教でも5色というのは、それは同じ重要考えで(由来などは違うみたいです)
神道の思想が盛り込まれてます。東大寺は流石にスケールが大きすぎます・・・凄いです。
家を建てるというのは、本当に凄いことで一大イベントだったんですね。上棟後の写真も夕暮れで、どこか神々しくみえるのは私だけでしょうか??最後まで気を抜かず、最高のお住まいをゴールデンウィーク前に引渡します!!